2010.05.31 Monday
小諸←→東京間往復の手段 - 高速バス
オープンキャンパスや、大学説明会で東京に行く機会が増える時期です。
以前は佐久平や上田から新幹線を使い、日帰りで出掛けるのが普通でしたが、最近は便利な高速バスが何種類もあり、私自身は、新幹線は使わなくなってしまいました。
なにしろ往復で4,800円〜6,000円程度と、新幹線の半額で行けるのです。

一番良く使うのはJRバス関東の【佐久・小諸←→新宿】
http://www.jrbuskanto.co.jp/index.html
このバスは1日8本と本数が多く、
始発に乗れば新宿駅着8:12
新宿発の帰りの便も夜遅くまであり、東京の滞在時間がたっぷりとれます。
他に塾生が良く使っているのは東部湯の丸IC・佐久乃おぎのやから乗れる
アリーナバス
ハーベストツアー
などです。
いずれも予約も簡単です。交通費がネックになってオープンキャンパスに行けないようでは残念なので紹介しました。
以前は佐久平や上田から新幹線を使い、日帰りで出掛けるのが普通でしたが、最近は便利な高速バスが何種類もあり、私自身は、新幹線は使わなくなってしまいました。
なにしろ往復で4,800円〜6,000円程度と、新幹線の半額で行けるのです。

一番良く使うのはJRバス関東の【佐久・小諸←→新宿】
http://www.jrbuskanto.co.jp/index.html
このバスは1日8本と本数が多く、
始発に乗れば新宿駅着8:12
新宿発の帰りの便も夜遅くまであり、東京の滞在時間がたっぷりとれます。
他に塾生が良く使っているのは東部湯の丸IC・佐久乃おぎのやから乗れる
アリーナバス
ハーベストツアー
などです。
いずれも予約も簡単です。交通費がネックになってオープンキャンパスに行けないようでは残念なので紹介しました。